13EM7全段差動プッシュプルアンプ

'05 2月現在の姿

top

First stage: FET(2SK373(Yclass)) + 13EM7(1/2) SRPP
Power stage: 13EM7(2/2)


pic
左が完成当時の画像ですが、上の画像のとおり、横腹にトランス抱えました。
東栄さんの J62W、 6V/2A 2回路のトランスです。
2巻線をシリーズ、12V強でヒーターを点火してます。
色々改善/対策の要ありなどの気の迷いから、在らぬところ&いたるところに嫌疑掛けまくり濡衣着せまくりいたしまして、ヒータートランスレス廃止とした結 末の姿です。
ちと無惨な格好かな?など思います。

東栄さんに、ZT-1 のコアで 6.3V2A 2回路と220V/DC210mA 位のトランス出来ないか(定格では容量不足なのですが)問い合わせ中です。
出来るようなら、横腹のネジ穴もきちんと埋木して、元の姿に戻してやりたい、天板には一時試用の TOEI OPT-10P 取り付け痕跡穴あいてるし、、、
(結局は、トランスレスは、イッコも悪いことしてなかったです。アンプが微かにブーンっていってたのは、大事なとこの半田付けがイモになってましたせいで して、ちょっと触っただけでボロリととれました、、、ヒータートランス付けただけでは消えなかったです。ヒータートランス好きの意地で、トランスレスに戻 そうかとも思いますが、またぞろ基盤引っくり返してヒーター配線直列に戻すのがシンドイ、、、)



pic
ま、以上のようなことは、枝葉の話でありまして、、、
左が現在の回路です。(画像をクリックして頂くと別窓で大きいの見れます。今回も汚い手書きで済みません。近頃ちと気が忙しいもので、、、)

電源部、リップルフィルタが2段、ちとヒツコイ感じありです。見当外れに足掻いた顛末を語るようであります。

リップルフィルタの後で、デカップル回路をL/R別建てに変更して、回路図には表現していませんが、帰り道は、各々、やって来た処のデカップルコンデンサ のマイナス端子に直に戻すようにしています。これは、何にしても、良いことですな、など思い、最近の私の流儀となってます。.

目を引くかもしれないのが、0.1μFを介して1MΩで掛けたラーメン帰還風の負帰還。大量に掛けてはいけない!ということなので-3dBほどの予想で掛 けてます。SRPPの下球プレート(この場合はFETのドレイン)に負帰還を掛ける(PP帰還)ってえのは見たことないような気がしますが、結果は後程明 らかにします。
これの効き目があれば 、極小出力トランス故に、メジャーループ負帰還は少なくて済むはず、と、この位が安全圏か?と思える、控え目の -3dB ほどで掛けてます。












pic
取り敢えずの測定環境が揃いましたので、ラーメン帰還風の効果の確認を含め、無帰還の状態から、(デジマルのみでない)測定をしてみた結果、なかなか宜し いか?
の結果がえられたようです。

裸のゲイン。
OPT16Ω負荷 1kHz 1V のとき、
入力電圧 30mV (33.3倍 30.44dB)

SRPP段出力電圧 2.2V (73.3倍 37.3dB)
出力管プレート電圧 11.2V (5.09倍 14.13dB)
この合計 51.43dB

OPT 降圧比 8kΩ:16Ω -> 2kΩ:16Ω -> 125:1 で 1/√125 = 1/11.18 -20.96dB

差引 30.47dB ですので、辻褄あってます。
デジマルと WAVEGENE@400Hzの測定も概ね合ってることの確認も出来ました。

さて、SRPPの下球踏み付けてのPP負帰還の効果の程は?、、、、
1MΩの帰還抵抗で、16Ω負荷 1V/1kHz 出力の時に、入力電圧 48mV 20.83倍=26.37dB 。
裸ゲイン が 30.44dB ですから -4.07dB 負帰還が掛ったことになりました。
ここに、更に、帰還抵抗4.7kΩで -3dB のメジャーループ負帰還を掛けます。


無帰還
PG負帰還 のみ
PP負帰還+メジャーループ負帰還
13Hz


-3dB
16Hz


-2.5dB
18Hz


-2dB
23Hz

-3dB
-1.5dB
32Hz
-3dB
-2dB
-0.9dB
45Hz
-2dB


50Hz

-1dB
-0.4dB
70Hz
-1dB


100Hz
-0.6dB
-0.5dB
0dB
200Hz
-0.3dB
-0.2dB
0dB
500Hz

0dB
0dB
600Hz
0dB


1KHz
0dB
0dB
0dB
10kHz
-0.4dB
-0.25dB
0dB
20kHz
-1.3dB
-0.9dB
-0.2dB
24kHz
-2dB
-1.2dB
-0.4dB
30kHz

-2dB
-0.5dB
31kHz
-3dB
-2.1dB
-0.5dB
39kHz

-3dB
-0.6dB
57kHz


-2dB
65kHz


-3dB
(0dB=0.775V/1kHz)

オシロで各周波数の方形波見ますと、少々のなまりやリンギングはありますが、重大な崩れや発振の兆候は見当りません。
僅か -4dB 程のPP負帰還のお陰で、更に僅か -3dB のオーバーオール負帰還で、この程度の周波数特性がえられました。
負帰還掛けてこの程度?無帰還だとこんな特性?の印象もおありかもしれませんけど、49x44x77mmの本当に小さなOPTで得られる特性としてはまあ まあ良いと思いたいです。
オーバーオール負帰還をもう少し深くしてやれば低域特性ももう少し改善できるのかな?と欲も出てきますが、(裸利得が30dBありますのでマージンはタッ プリ有るとはいえ)トランス二次側からの負帰還はそう深くは掛けられないかもしれません。
SRPPの下側プレート(ドレイン)に負帰還、、、、例を見ないだけに、少々疑問あり、でしたが、結果かなりオーライ!な気がします。
どの程度深くまで掛けられるか、今後の課題としたいです。


pic
ダンピングファクタ計りますと、On-Off 1kHz/1V @8Ω で 3.1 ほど。

左の画像は 1kHz/1V での 歪み率 30% レンジでの指針、
、、、、3%レンジで見ますと、、、0.27% と相成りました。
残留ノイズ 0.8mV、、、残念!
よって クロストーク(R->L)はノイズ含みで -43dB これまた 残念!!

これだけやって見て、ノイズを抑えきれない、となると、13EM7第1ユニットのバラツキを疑うしかないか?或はヒーターハムか?そういえば、ペア取りさ れていたRCAの13EM7でしたが、まだ、SRPP段のIp バランス確認をしていない。(色々後手だ、でも、歪み率は低いんだしなぁ、波形見ると50Hz100Hzの合成波に見えるし第一ユニットSRPP上側でカ ソード電位高いし、パーツの配置が悪いというのならば納得も行く諦めもつくのだが、まあ、色々遣ってみてかなり良くなってきているし、、、、)

、、、楽しみ?は、多い方が、嬉しいか?

継続は チカラ なり、、、、、







*********************************************************************************


継続は チカラなり、、、ですので、、、、、


pic
東栄変成器の若旦那さんに無理いって作って頂いた特注トランス、届きました。
240V AC85VA で 200V 220V 240V タップ付。
真ん中のが、6.3V 2A 2回路付き。
左のが、同 3回路付き。

流石に ZT-1 にヒーター捲線は入らないということで、一つ上のサイズのコアとボビンで作ってくださいました。
ZT-1と違い、B電源用のトランスとして作っていただけましたので、200V巻線で260V程の電圧が得られます。
85VAありますので、200Vタップで、255mA位はOKですので使い途はかなり広い。静電シールド付き&バンド捲きで \8,000 弱ですから、特注っていってもお安い方だと思います。
ヒーター3回路の方で、今度はどんなアンプを作ろうか?

東栄さんの若旦那、楽しい人です。発送連絡のtelで、「お代済んでましたよね?」など暢気なお人柄見せてくれました。
おやっさんの方は、昔はコワモテ遣ってたんでまだ癖が抜けなくてよぅ、、、などお顔に書いてあるようで、こちらもちと引いてしまったりしがちでしたが、顔 覚えてもらうと、なかなかキュートな笑顔で話しかけてくれます。





pic
で、早速、横腹のトランス撤去して、ヒーター2回路トランスに、2回路シリーズの12.6Vで載せ替え。
ついでに、トランスレス時代からアンプ向かって右側内部で入力回路関係と近接せざるを得ず、、であったヒーター配線を向かって左側内部を通るように整理。
お陰様で、残留雑音 0.4mV以下(入力ショート)となりまして、(この値の意味するところはともかく)ようやく、祈願であった「無音は無音」なアンプとなりました。

横腹のトランス撤去後のネジ穴にウッドプラグ(実はお正月の祝い箸の使った奴、、、)打ち込んであります。

不思議なのが、残留ノイズ低減したのに クロストークが全く改善されず -43dB程のままであること。
どうやら信号増幅過程の漏れでなく、小さな2P二回路スイッチでSP出力インピーダンス切り替えをしているところの(関係代名詞か?)、スイッチ部分での 漏れであるかも知れません、、、、(施工者 Broba-exe Mr.S にダウト!)














pic
ゴシゴシとサンディングして、ミネステイン:ダークレッドで色着けて、ワトコ:ナチュラル浸ませて、リペアー完了。
(近頃、やっつけ仕事が多い、色々気が忙しい、、、
木工用の錐を使わずにササクレそのままにプラグ打ち込んでしまった痕跡がアリアリと判る。)
















それも、さておき、、、

pic
暫く前から、作らな遺憾なぁ、、、と思っていた ダミーロード、ようやく作りました。

測定側と非測定側をケースに格納。

測定端子 BNCx1 RCAx3 Johnson端子x1

測定側 非測定側 ともに 8Ω off 4Ω SWで切り替え。

ケースは TAKACHI の US-260H です。















pic

高価なもんでなく、16Ω/20W のセメント抵抗器を4個パラ=4Ω/80W を1ユニットとして、シリーズにすれば 8Ω、の簡易なもんです。

平衡出力に繋ぐこともなかろう、別にアースとるのも面倒だし、、、ということでして、グランドはシャーシに落してしまってます。













pic

こんなんでも、こうしてみると、カナリそれらしい風情。

真空管オーディオアンプの測定くらいには、充分、、、、かな?

























スピーカークラフトのMenuPageに戻る


TopPageに戻る





=======================================================================================

このPageはMozilla Composer と The Gimp のみにて作成されています。

Copyright (C) 野生の王国