プラスツィーター あるいは 2way化


フルレンジユニット一本だけではもの足りなくなると先ずは現状にツィータを追加するのが常套な行きかたなのですが、ここで二通りの選択がでてきます。


Plus tweeter
フルレンジユニットはスルーで鳴しておいて高域の乱れとか減衰分だけをツィータで補ってやろうというゆきかた。(をさして、plus tweeter と仮に呼びます。カーオーディオの人たちはこのツィータをチューンアップツィーターとよんでるようです。)メインのユニットはスルーで鳴っているわけですので、前に書いたフルレンジスピーカの宿命である大音量での特性の破綻などからは逃れられていない気がします。(そういうものなのだからそこそこの音量で聴きなさいというのは無しです。)(クラフト系の雑誌とかの記事で一本2万円も出したらかなり沢山のお釣りが貰えるようなフルレンジスピーカに片チャンネルもろもろ何倍かのお金を掛けてPlusTweeterしている例を見ることもありますがナンダカナーなどと思ってしまいします。
フルレンジスピーカのフルレンジたるを尊重するやり方であるとは思いますが。


2way化(もっと進めて3way化)
読んで
字の如し、、、いや、済みません。文字通りMultiWayにしてしまうのですね。
音楽の美味しい帯域はお気に入りのフルレンジスピーカに歌ってもらって、苦しい部分を帯域分割して他の専用スピーカに歌ってもらう。フルレンジスピーカの良さはボーカル領域の再生の良さ と割りきってしまって、それをスポイルする振動を生じる帯域は別の手だてをしてフルレンジの負担を軽くしてあげる。そうすればフルレンジスピーカは得意な帯域だけをストレスなく再生してくれる。

こう書くとそれじゃフルレンジの意味無いじゃないと反論をいただくかも知れませんが、もう少し聞いてくださいね。

既に時代遅れになってきた観のあるフルレンジスピーカー。オーディオ用の新作ってほとんど出てないと思います。(例の会社の、名の売れたダレヤラさんの書いた図面通りに作った箱でホーンロードかけて鳴さないと普通の箱ではフラット再生できません、その箱にいれた場合はユニットの許容入力にお釣りがあっても大きな音出しちゃだめ過大振幅で壊れます、そのためだけの素晴らしいスピーカを作ります、これはフルレンジスピーカです、とかいうスタンスで作られたスピーカは別のものと考えています。)
元々フルレンジスピーカーって一本で容易にオーディオ音質の再生ができるように作られてきたものだと思うのですが、HiFiの要求がどんどん高度なものになってきたために役不足になってきちゃったので切り捨てられつつあるような気がするのです。
でも世の中にまだそういう時代のフルレンジユニットが沢山流通していて、巧く使ってあげれば結構安価に<自分好みの>(これが大事)システムが作れる。素材も技術も進歩しているのに、スピーカの原理だって随分昔に確立されたものを使い回しているだけだろうにメーカーは高いものを作ることしか考えてないみたいだから、そんな風潮から切り捨てられちゃった素晴らしいユニットがあったら現代的な要求にも合うように巧く引き立ててみたいと思うのですね。
話しは妙な方にそれましたが
、この音を活かしたいと思うちょっと帯域不足のフルレンジユニットがあるならばそのフルレンジたるを尊重しつつマルチウェイ化するのが良いのではないかと私は思う、私はそうします、ということでした。


というわけで数は少ないですけどツィータ何種かクロス変えたり方法変えたりで試してみました。
P-610にはあまり音圧の高くない自分のキャラクタを主張しないコーンツィータが良いようでした。



とまあ、ここまででおさらいしてきたことや考えてきたことをまとめる意味で、P-610 を使った少し規模の大きなマルチウェイシステムを作りましたので紹介したいと思います。
ダイヤトーンのユニットを集めて作るので、題して The DiaTones 。
ページを改めます。



コーンツィータまたは代替品数種

tw503
DIATONE TW-503 (絶版)

8Ω 92db 10W 2.5k - 20kHz

前出のbellさんからいただいたもの。ありがとうございました。

まあ、良いのですけど、PlusTweeter 向です。
マルチウェイで完全に高域を負担させるには役不足な感じがします。
かなりシャリシャリうるさいです。(bellさんすみません。)







RG-T1
ラジオ技術社 RG-T1 (¥2,300/一本で買いました)

8Ω 92db 40W(max70W) 3k - 20kHz cross > 4kHz

これかなり良いです。この値段からは想像しにくいですが本当です。出力音圧低いのが難ですけど。古いタイプのフルレンジにピッタリです。マルチウェイの高域を任せてしまって問題ないです。シャリシャリなりません。

唯一問題は、アキハラバの コイミズラジオとかいうところでしか売っていないんじゃないかと思うこと。
あそこは、何度行っても幾らお金を払っても、世界中の人間を嫌いになってしまいそうなくらいの<<感じの悪さ>>を味あわせてくださいます。








DDT-F25A
ALPINE DDT-F25A (量販店で¥20,000/pair 以下位だと思います)

4Ω 90db 50W(max 200W) 2k - 35kHz

カーオーディオ用のものですが、これもかなり良いです。選択肢の少なくなってしまったコーンツィータのリプレイスに最適ではないかと思っています。
4Ω90dbですから8Ω負荷で93db。もう少し欲しいところですね。

画像が薄くなってしまって図面が見えませんが、T=3mmのアルミ板を二重にして段付きに丸く刳り抜いたものに接着して、バフルマウントできるようにしてあります。バフル面の反射を抑えるためネオプレンのスポンジも張り付けてあります。

アルパインには他に ネオジウムマグネットの SPS-2006(6Ω)ってのもあって、これも捨てがたいです。(こちらはマウント加工が難しそう。)







The DiaTones のPageに進む


P-610のPageに戻る           スピーカークラフトのMenuPageに戻る


TopPageに戻る









=======================================================================================

このPageはMozilla Composer と The Gimp のみにて作成されています。

Copyright (C) 野生の王国