
販売終了品
TRI&MORE工房
スピーカーシステム組み立てキット EBD-S / EBD-W
EBD-S (シングルウーファー 2way システム)
EBD-W (ダブルウーファー 拡張キット)
![]() 高さ1105mm の長身ながら 本体部幅 140mmのスリムなトールボーイスタイル CCAQWT(Constant Cross-section Area Quarter Wave length Tube:定断面4分の1波長音響管)構造のウーファー部に SoundAtics社が供給する SA/F80AMGを、上部の小容積密閉区画に TangBand W2-800SF 逆ドーム型ユニットを採用し、クロスオーバー周波数500Hzでマッチングさせた2way スピーカーシステムです。 カット済み木部材・スピーカーユニットは勿論のこと、ネットワークパーツ・端子類、配線材、吸音材、グリルネット布地、ネジ類に至るまで、工具/消耗品を 除いたほとんどのものをセットインした本格組み立てキット。 積層断面の美しい 9プライ の「音響用に特注して選定した」 シナ(共芯)合板を用いています。 1060mmの長尺の側板を、贅沢にも、敢えて、木目方向を水平方向にとって裁断しました。 スリム&トールなプロポーションをヨーロピアンテイストに仕立てたい、、、と考えた「TRI&MORE工房」のこだわりの表現です。 EBD-W は シングルウーファーシステムである EBD-S をダブルウーファーシステムにして頂くための拡張キットです。 ダブルウーファーの余裕により 更に 充実の音質をお楽しみいただけます。 |
少し難しそうな印象をお持ちになるかもしれません、、、
が、心配ご無用です。
画像を多用した綿密詳細な製作マニュアルCDをご用意しています。
このマニュアルに添って製作して頂ければ何方にも必ず完成して頂けます。
一部(PDF)をこちらにリンクしてあります。ご検討の一助としていただければ幸いです。
内側2本のものが、塗装直前の段階に仕上げた EBD-S の組み立て例 です。
外側左右のものは、一般市販品のシナ合板で作成した試作終期段階のもので、構造/プロポーションは製品と同様です。
この画像ではEBD-W拡張と同等のダブルウーファーシステムとなっています。足下にあるのは、EBD-S同等のユニット付きバフルです。
同一設計のSPシステムでも使用する木材で音質は異ります。最終採用した特注材の音の良さは一般の市販品とは格別のものでした。
スピーカーシステムの間に見えているのは、外付け、のクロスオーバーネットワークボードです。
EBDスピーカーシステムは、シングル->ダブルウーファーへの拡張などの考慮から、ネットワーク回路を外付けとし、システム背面も一部着脱可能と
しました。
(システム確定後に、NWを筐体内に格納&FIX出来ますし、バイワイアリング対応とすることも可能です。)
さらに詳細な内容については下記をご覧ください。
EBD-S EBD-W
カタログ(PDF)
EBD-S KIT
パーツリスト(PDF)
EBD-S
クロスオーバーネットワーク回路図(JPG)
EBD-W KIT
パーツリスト(PDF)
EBD-W クロスオーバーネットワーク回路図(JPG)
*****************************************************
SA/F80AMG
Technical Date Sheet
TangBand W2-800SF Technical Date Sheet
開発/設計ばなし、技術内容、音質の話、など、よもや
ま、、、